2006年06月17日
【写真】沖縄那覇・マチグヮー(市場)で南国フルーツを買う!
いや〜食べた食べた!
ということで、吾輩はいよいよ牧志公設市場周辺のマチグヮー(市場)を後にすることにしました。
後にすると言っても、国際通りにたどり着くまで誘惑の多いこと・・・(≧∇≦)

ど〜ですか。アロエが売ってたりします。
店のおっちゃんによるとこのまま中身を食べるためのアロエだそうです。
ともかくでかいんですよ、このアロエ。
100円っちゅーのも安い気がして、味をみてみたい気もしたのですが今回は買いませんでした。
で、その近くには・・・

ど〜ですか。カニステルという浣腸のような果物です。
これは台湾で買ってかじったことがあるぞ!
実はちょっとネチョッとした感じで、香りも酸味もなく、ただ甘いだけの果物です。
見た感じ、かわいいですね!

ど〜ですか。パパイヤです。
1個100円はやっぱり安いんですよ! そこの奥さん!
で、吾輩、左側の「熟れ熟れ食べ頃ちょっと痛みかけ100円大奉仕♪」のパパイヤを購入しました。ホテルの冷蔵庫で冷やして喰おうという魂胆です。
そーなんです。羽賀研二のホテルには冷蔵庫が付いてるので助かるのですよ!
・・・と言うわけで、果物屋も通り過ぎましたが、その後、またしても「商六」の前を通りかかりました。
おばちゃんと目が合いました。おばちゃんは笑っていました。
吾輩足を止めて、これを買いました。

ど〜ですか。「あんだんすー(豚肉赤身肉ほぐし)」です。
沖縄風のおにぎりによく使われるらしいいわゆる「肉みそ」で、この「商六」にも売ってるのを発見したわけでした。
そもそもこの「商六」は、時間によってテーブルに置いてある物が異なるのです。
後日また通りかかったことがあったのですが、そのときは「じーまーみどうふ」がなかったのです。おばちゃんによると「作り中」とのことでした。あったら1つ買ってその場でまた喰おうと思ってたのですがね。ま、このあたり手作り商品の限定生産ということで、むしろありがたみを感じるのでした!
・・・ということで吾輩本当にマチグヮー(市場)を後にしました。
人通りも少なくなり・・・
寂しい通りを歩き・・・場末の雰囲気になり・・・

ど〜ですか。
とある民家の脇に、このようなポスターが貼ってありました。
なんとなく情緒漂うポスターです。
それにしても石原裕次郎が若いですね! そこの奥さん、どう思います?
さらに歩くと・・・

ど〜ですか。「スーパー兄弟」です!
いわゆる沖縄芝居のようです。
現地では「ウチナーシバイ」もしくは「ウチナームン」と言うそうです。
オバァが大好きなんでしょうね、こういうのって・・・。
ところで吾輩はどこに向かって歩いているのかって?
いや〜、小腹がすいてきたからまた何かおいしいもの食べようかと思っているのですよ〜ん!
どこで何を食べるのかは、あしたのお楽しみ〜♪
★★★
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑きゃ〜!こわい〜!

ランキングに参加しています。よろしければ退治(クリック)して下さいね!
Rich氏のブログの順位は今何位かな〜?
クリックすると他の楽しいアジア&旅系ブログとも出会えますよ〜
★★★(≧∇≦)ぶぁっはっはっ星人の「大宇宙の中の小さなお店」★★★
★★★
-----
EXCERPT:
EXCERPT:
Posted by Rich at 08:35│Comments(0)
│沖縄
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。