2006年07月14日
【写真】那覇・沖縄のお茶と小さいシーサー(お土産その7)
吾輩が泊まった羽賀研二のホテルでは、ティーバッグのゴーヤ茶が部屋に用意されていて、それを飲んでみると想像していたよりも旨かったのですね。
そこで・・・

ど〜ですか。ジャスコで買いました!
羽賀研二のホテルとまったく同じものです。
農林水産省・食品流通局長賞受賞のシールが貼ってあってなにやら威張っている袋なのでした。
それにしてもこれは安くはなかったです。ゴーヤを乾燥させると体積がおもいっきり減るので、価格もそれだけ上がるのでしょうね。
ちなみに・・・

ど〜ですか。
こういうティーバッグに入っていないゴーヤ茶も買いました。
これは試飲していないので、おいしいかどうかは飲むまでは謎ですね!
(まだ飲んでいないので感想は書けません・・・_| ̄|○)
で、ジャスコのお茶コーナーに居たものだからついでに・・・

ど〜ですか。
こんなんも買いました。
「グァバ茶」ですね!
「血糖値云々・・・」と書いてありますが、吾輩糖尿病ではないのですが、まあ、病気でない人でも健康に良いはずですから、これが旨いとしめたものだと思って買いました。
(しかしこれもまだ飲んでいないので感想は書けません・・・_| ̄|○)
次はレトルト食品コーナーに移動で〜す。

ど〜ですか。
中味汁です。
言い換えればモツスープ。
これは、沖縄人(ウチナンチュー)が本土などに引っ越して行ったような場合、沖縄の家族がちょくちょく送る荷物の中にかならずといっていいほどこのレトルトの「中味汁」を段ボール箱に入れるとのことです。
本土などに渡った沖縄人はこれを受け取ると、感涙に噎びながら生まれ育った沖縄を思い出してこのおつゆをすするのだそうです。
それだけ沖縄人に浸透した「中味汁」
食堂などでも食べられますが、吾輩まだ食べたことがなかったので、こうしてレトルトを買ったのですね。
(しかしこれもまた、まだ食べていないので感想は書けません・・・どうもすみません・・・_| ̄|○)
ご参考までに「中味汁」のB面をお見せしましょう。

ど〜ですか。
沸騰するお湯に5分つけるだけで食べられるのです!
・・・ということで沖縄編は今回で終わりです。
沖縄編ではいろいろコメントを書いていただいてお相手してくださった皆様のおかげで、吾輩自身も「旅」そのもの以上に楽しゅうございました。深く感謝しております。
それにしても、たった3日ばかりの沖縄行きで、ネタを1ヶ月半も伸ばした吾輩は、手前味噌ながらもしかして「ヒョー・ショー・ジョウ!」ものですかね!?
さあ、泣いても笑っても次回から台北ネタで〜す。
吾輩が立ち上げたテーマ「オール台湾!」に久しぶりに戻ります。
今までテーマ「オール台湾!」の留守番をしていただいたみなさま、ありがとうございました。
そういうわけで、台湾の話を待ち焦がれていた方々よ、お待たせいたしました!
もしかすると沖縄編が終わるともう見に来ないぞ!と言う方もおられるのかもしれませんが、そんなつれないことを言わずに、できればまた冷やかしに来てくださいね!
おいしい食べ物がぞくぞくと登場して、相変わらず、吾輩は食べまくるのですよ!
・・・というわけで、沖縄編よ、さようなら〜

・
・
・
・
・
え? アルコール? アンコール? アンコールワット?
そーですか。アンコールですか。
・
・
・
・・・いったん閉じた幕が再び上がり・・・
・
・
・
わかりました。
沖縄ネタの最後にこれをお見せしましょう!

ど〜ですか。
みん1001さんに頼まれていた、あしびなーでもらった粗品の写真で〜す。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
★★★
↑蚊の季節ですねぇ〜あなたには叩けるかな?

ランキングに参加しています。よろしければ退治(クリック)して下さいね!
Rich氏のブログの順位はお陰様で15位前後をウロチョロしてます!
この順位が励みになっていますので、これからもお願い致します。
あ、そうそう、めんどくさい方は直接

くれてもいいんですのよん!
1日1回が有効クリックになるそうです。どうぞよろピクルスです!(≧∇≦)
<おしらせ>
楽天フリマ(オークション)に只今「ディープ」な物をいろいろ出店中で〜す。良かったら覗いてみてくださいね!
-----
EXCERPT:
EXCERPT:
Posted by Rich at 08:35│Comments(0)
│沖縄
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。