アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2006年06月09日

【写真】那覇・じーまーみどうふとトーナチンムーチーを喰う!


牧志公設市場近くの通りにある『商六』で赤いにんじんジュース、深緑色のよもぎ(ふーちばー)ジュース、黄色のマンゴジュースを横目で眺めつつ、濃厚ゴーヤジュースを飲んだ吾輩は、ふとテーブルの上にあるけったいな食べ物に気がつきました。



000_01_tofu.jpg



ど〜ですか。「じーまーみどうふ」です。



「じーまーみ」というのは「落花生」のことのようです。すなわち「落花生豆腐」



吾輩、このような食べ物は初めてなので、1つ購入しました。



なお、『商六』には小さな低い椅子とテーブルがあるので、腰を下ろして休憩できるのでした。



000_02_tofunakami.jpg



ど〜ですか。蓋を開けました。



豆腐の表面が、つややかに輝いていますね!



そこに・・・



000_03_tofusouce.jpg



ど〜ですか。



甘辛〜いおタレをかけるとこのようになります。



そして、さじですくって食べると・・・



ねっとりとする感触で、濃厚な落花生の香りが漂いうま〜い のでした!



食べ終えてふと見ると、テーブルの上には・・・



000_04_mochi.jpg



ど〜ですか。



「トーナチンムーチー・本物の味」



月桃(げっとう)の葉に包まれた餅(ムーチー)です。



台湾では餅のことを(米麻)(米署)と書いて「もぁちぃ」と発音するのですが、沖縄の「ムーチー」と発音がなんとなく似ているような気がします。



台湾は日本の「もち」を(米麻)(米署)という漢字に当て、それが沖縄に逆輸入されて本来の「もち」が変化して「ムーチー」となったのではないかと想像しますが、何の根拠もない吾輩の勝手な想像なのでみなさま信用しないでくださいね(≧∇≦)。



1個買って月桃の葉を開いてみると・・・



000_05_mochinakami.jpg



ど〜ですか。



菖蒲の葉のような独特の芳香が漂い、紫色のねっとりした餅が出現しました。



吾輩が選んだのが紅芋のムーチーだったのでこのような紫色だったのです。



ほんのりと素朴な甘みがあって・・・





赤ハート赤ハート赤ハート うま〜い! 赤ハート赤ハート赤ハート





おばちゃんによると、沖縄の餅はもち米をついて餅にするのはなくて、古来もち米粉を使っているとのことです。(台湾もそうなのかな?)



で、この『商六』で販売している、前回の話題の濃厚ジュースを初めとして、今回の「じーまーみどうふ」と「トーナチンムーチー」も昔ながらの手作りで少量生産であり、この小さな店の中でおばちゃん2人が一生懸命作っているものなのです。



おばちゃんは言いました。



「やっぱり本物の味にしとかんと、馴染みのおばぁに怒られて2度と買ってくれんようになるんだよ・・・。だからうちはホンモンさあ!」



おばちゃんは、それにしても内地から来たこの吾輩が月桃の葉のニオイがダメと言うのかと思ったら、意外にも気に入ってくれたと喜んでくれました。



吾輩は、植物の香りは相当どぎついのでも好きになれるのです。



特にこの月桃の葉には、北海道のクマザサにも似る、なにやら健康によさそうな成分が含まれていそうな感じです。



嫌いになるどころか、クセになりそうだぞこりゃ!



吾輩は初めて出会ったこの「月桃」という植物の名を忘れないようにメモに書いて、あとで調べてみようと思いました。



すると・・・やはりいろいろ曰くがあったのですよ・・・



★★★←一度覗いてみてくださいね!



(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!



○| ̄|_    inoshishi.gif

↑きゃ〜!こわい〜! banner_03.gifからの使者です。

ランキングに参加しています。よろしければ退治(クリック)して下さいね!

Rich氏のブログの順位は今何位かな〜?

クリックすると他の楽しい旅系ブログとも出会えますよ〜




★★★(≧∇≦)ぶぁっはっはっ星人の「大宇宙の中の小さなお店」★★★

★★★←本ブログの写真撮影に使っている吾輩愛用のカメラです。最近、楽天で廉価販売されてるようで・・・。吾輩が買ったときは高かったんだゾ!・・・はぁ・・・_| ̄|○
-----
EXCERPT:

同じカテゴリー(沖縄)の記事
 【写真】沖縄・那覇「お土産買い物のレシート公開」 (2006-07-15 08:35)
 【写真】那覇・沖縄のお茶と小さいシーサー(お土産その7) (2006-07-14 08:35)
 【写真】沖縄・那覇「南国ジュース(お土産その6)」 (2006-07-13 08:35)
 【写真】那覇・こうれいぐす&ビーチサンダル(お土産その5) (2006-07-12 08:35)
 【写真】沖縄・那覇「黒糖黒ごまジャム(お土産その4)」 (2006-07-11 08:35)
 【写真】沖縄・那覇「黒糖ココア(お土産その3)」 (2006-07-10 08:35)
Posted by Rich at 08:35│Comments(0)沖縄
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。