2006年09月14日
【写真】北海道・函館 「イカの活け作りを喰う!」
函館山で身体が冷え切った吾輩は・・・

ど〜ですか。
とある居酒屋に入りました。
ここは3度目で、もしかすると吾輩の行きつけかもしれません。(≧∇≦)
読者のみなさまはすでにご存じかと思うのですが、吾輩は酒を飲みません。
なのに、なぜ居酒屋なのでしょうか?
(≧∇≦)
そーなんです。
吾輩、「酒の当て」が大好きなのです。(≧∇≦)
なにはともあれ、まずは・・・

ど〜ですか。
イカの活け作りです。
注文後、店内にある生け簀から板前がさばいてくれたやつです。
もちろん動いています。
うかうかすると、逃げてしまいます。(≧∇≦)
必殺「動画」もあるのですが、後日またお見せしますね。
で、このイカの活け作りで吾輩の大好物は・・・
そーなんです。
左下の「イカゴロ」なんです。
生のイカゴロは、生きているイカをさばいた直後でないと、なかなか喰えないシロモノです。
ほんのり甘苦く、ねっとり濃ゆ〜いお味は、空中浮遊してしまいそうなほど






んです!(≧∇≦)
ま、言ってみればイカの塩辛の素のようなものです。
吾輩の自宅では、夏になってスルメイカの最盛期になると、5杯250円などの朝捕り激安超新鮮イカを買ってきて、嫁はん1号がチャッチャッとイカの塩辛を作ってくれます。
塩辛は一晩おいた後が旨いんですね〜♪
もちろん変な添加物なんか使ってなくて、沖縄とか赤穂の塩を使うだけです。
(今度フリマで販売しようかな〜♪)
また、ゲソはイカゴロと一緒に炒めると、この世のものとは思えないおいしい味になります。
(≧∇≦)
おっと、居酒屋にいるのに、自宅の食事の話になってしまいましたね。
失礼失礼。
で、続いて・・・

ど〜ですか。寄せ鍋です。
海の幸がこれでもか〜! と入っています。
ウニも入ってるのですよ! そこの奥さん、見えますか!?
お出汁がむちゃ旨!
そして吾輩の好物2号・・・

ど〜ですか。
カニ味噌の甲羅焼きです。
おばちゃんが運んで近づいてくるにつれて、こうばスィ〜香りが漂い、近隣の酔客が「おっ!?」なんて顔で吾輩の卓を覗き込み、「おばちゃ〜ん、ぼくもそれひとつ〜!」な〜んて頼んでしまうのほどの強烈な存在なのです!(≧∇≦)
お味はもちろん・・・






はい、ここらでチョット箸休め・・・

ど〜ですか。つくねです。
卵黄をネッチョリ付けまくって食べるつくねはもう絶品!(≧∇≦)
で、最後にゃお約束・・・

ど〜ですか。
やっぱりこれでしょ、これ!
お鍋のお出汁を生かした雑炊!






というわけで、本日は「うま〜い」3連発が出たところで函館編は終わりで〜す。
パチパチパチ。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
※このブログは楽天ブログより引っ越してきました。そのため、一部の記事に写真が張り付いていない等、不都合があるかもしれません。もし見つけたら、コメント等でそっと教えてくださいね・・・。それと、移植した記事には楽天の広告が依然として張り付いていますが、消去するには多大な手間がかかるのでやむなくそのままにしてあります。目障りでしょうがどうか切にご容赦くださいませ・・・。_| ̄|○
↑蚊の季節ですねぇ〜あなたには叩けるかな?

ランキングに参加しています。よろしければ退治(クリック)して下さいね!
Rich氏のブログの順位はお陰様で15位前後をウロチョロしてます!
この順位が励みになっていますので、これからもお願い致します。
あ、そうそう、めんどくさい方は直接

くれてもいいんですのよん!
1日1回が有効クリックになるそうです。どうぞよろピクルスです!(≧∇≦)
-----
EXCERPT:
EXCERPT:
Posted by Rich at 08:35│Comments(0)
│北海道
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。