2006年02月24日
【写真】インド・カジュラホ「サイクリング」
今日は朝から自転車を借りてサイクリングです。昨日までは宿近くの西地区寺院群を見たのですが、今日は町中から2〜3km離れている東と南地区の寺に自転車で訪問しようと思います。
カジュラホは小さな町で、自転車を漕ぎ始めて10分ものんびりと走れば民家も少なくなり、農道のような地道になります。今日は日差しが強くて汗ばむほどの気温でした。

寺への途中、川で水浴びをしていたらしい裸同然の子ども達と出会いました。ピン!と指で弾きたくなるようなオチ○チン丸見せの子どももいました。

川の畔には、インド悠久4000年の歴史を生き抜いてきたような哲学者風おじいさんがいました。人生相談でも持ちかけたら親身に相談にのってくれそうな風貌です。

少し行くと橋がありました。ちょうどラクダが通りかかったので吾輩は自転車を降りて道を譲ったのですが、ど〜ですか、マハラジャのように着飾ってちょっと誇らしげに上を向きつつ威厳を示して、吾輩の前を通り過ぎて行きました。

橋のところでは川の水をせき止めていて、皆は洗濯をしたり体を洗ったり、飛び込んで泳いだりしていました。そこで見かけた「インドカレー人水とたわむれるの図」を4つお見せいたしましょう。

★★★(≧∇≦)ぶぁっはっはっ星人の「大宇宙の中の小さなお店」★★★
★★★
★★★
★★★
★★★
★★★
-----
EXCERPT:
Posted by Rich at 08:35│Comments(0)
│インド
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。