2005年11月16日
【写真】インド・シムラ行き山岳鉄道・第5話
甘党の吾輩は、チャイ屋さんではチャイだけではなく手抜かりなくお菓子も仕入れました(写真上)。チェンナイ−ニューデリーの途中駅で買ったコロネと同じですね。数百キロ離れた場所で買ったコロネと再会した気分ですが、もしかするとこれはインド国内共通の普通のお菓子なのかもしれませんね。中にバタークリームが入っていて、食べ方の下手な吾輩は生地をぽろぽろとこぼしてあたりを散らかしてしまうのですが、吾輩このお菓子がたいへん気に入りました。特に、さっきの味わい深いチャイおじさんから買ったものなので、なんだかインドの神々の霊験あらたかな旨味が加わっているような気さえしました(←どど、どんな味やねん!:陰の声)。ひとことで言うと、ほどほどに甘くておいしかったというわけです。ハイ。
さあ、甘いものを食べたら次は辛系が食べたくなりました。吾輩、ここでマジックマサラを開けようとしたのですが、ど~ですか! 高所に来て気圧が低くなったため、マジックマサラはいままさに張り裂けんほどにパンパンに膨れあがっていました(写真中)。じっさい、袋を開けるとき、パンッと小爆発を起こしたほどです。ちなみに背景はデリーで買ったショールです。
チャイを飲んでコロネを食べ散らかしてマジックマサラをポリポリやりつつ窓の景色を眺めていると、目を見張る光景に出くわしました。なんだこの街は!(写真下)
延々の登り勾配で、その向こうにはいったい何があるのか?とずっと思っていたのですが、山の上の天上の世界に、こんなに開けた街があったとは・・・。吾輩、しばしこのヒマラヤの天上の街に目を奪われました。しかし、まだ終点のシムラではありません。時刻表によると、シムラまでまだ半分も来ていないのです・・・




ご当地レトルトカレーベスト10<日本経済新聞NIKKEIプラスワン11/5号>
1.松阪牛ビーフカレー
2.たらばかにカレー
3.米沢牛ビーフカレー
4.べこ政宗の牛たんカレー
5.小岩井農場チーズカレー
6.前沢牛ビーフカレー
7.田子産にんにくカレー
8.吉田ハム飛騨牛ビーフカレー
9.函館五島軒ビーフカレー
10.京野菜カレー
番外.ご存じ!インドカレー
-----
EXCERPT:
Posted by Rich at 08:35│Comments(0)
│インド
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。