2006年08月22日
【写真】東京・笹塚「台湾物産館と博多長浜ラーメン」
前回前々回とめずらしくリアルタイムの話題を書いたのですが、そのような話題は一瞬の出来事で終わらせて、早く元の「台北」に戻ろうと思っていたのです。
しかし、長年(?)のクセで話を引っ張るは引っ張るは・・・_| ̄|○
読者のみなさま、どうもすみません。
東京の話題はこれで終わって、次回からはちゃんと台北の話題に戻ります。(≧∇≦)
さて、秋葉原でインドカレーカップルに東南アジアからの旅行者と間違えられて
ガッビ~ン!
とショックを受けた吾輩は、岩本町駅から都営新宿線に乗り込みました。
新宿から京王線に乗り入れている地下鉄で、このまま座っているだけで目的地の「笹塚」に移動出来ます。
え? なんで笹塚に行くのかって?
それはそもそも今回カレー屋の情報をいただいた団子屋3916さんの最近の話題に因るのです。
この、笹塚の台湾物産館の記事を見た吾輩は・・・
台湾と同じくらい蒸し暑い東京を歩いた後に、台湾風「マンゴーかき氷」を喰ったらさぞかし旨いだろうと夢想して・・・インドカレーを食べて妙に元気になった吾輩は東京都心を横断して笹塚に行くことを決定したのでした。
で、笹塚の駅を出て甲州街道に面すると、道の向こう側にボワ~ンと明かりが灯った中国風の店がありました。

ど~ですか。
ついにやってきました!
笹塚の台湾物産館です。
ここで「マンゴーかき氷」を喰うのです!
吾輩、嬉しそうな顔をして自動扉の前に立ちました。
しか~し・・・
扉が開かない・・・_| ̄|○
入り口横には、営業時間は20時までと書いてありました。
今は20分ほど過ぎているのでした・・・_| ̄|○
ガッビ~ン! ・・・_| ̄|○

ガラスには「マンゴーかき氷」などのメニューが虚しく貼ってありました。
店内はまだ明かりが煌々とついていて、店員が商品や伝票の整理をしているのが見えたので、てっきり営業中かと思ったのでした。
そういえば団子屋3916さんの記事にも20時までって書いてあったっけ・・・_| ̄|○
吾輩のミスでした。
残念でした。
入り口前をウロチョロしていたら、もしや特別に開けてくれるかも、などと思ったりしたのですが、もちろんそんなこと起こるはずがないのでした。
ここで「マンゴーかき氷」を喰って、「康師傳」のカップラーメンを買って帰ってホテルで喰うつもりにしていたのですが、吾輩の甘~い計画はなし崩されました・・・_| ̄|○
だって言い訳をすると、台湾の感覚でおったんやもんね。
それにしてもここ東京の暑さは先日訪れていた時の台湾の気候とまったく同じです。
ここは台湾省東京市笹塚・・・?
そもそも台湾では氷屋さんなんて大体夜中の0時までやってるし、中には午前2時までなんてのもめずらしくないんやもんね。
それに台湾では果物屋や雑貨屋なども深夜にあいてる店が多いし・・・。
やっぱり台湾と東京は違うのでした・・・_| ̄|○
というわけで、猛烈に欲求不満に陥った吾輩は、笹塚の駅周辺をうろつき始めました。
何かいいことないかな・・・
お!?

ど~ですか。
旨そうなラーメン屋発見です!
吾輩はラーメンと餃子を注文しました。
この店はラーメンと餃子を注文した場合、できあがり時間を合わせて、ラーメンと餃子の両方をほぼ同時に運んでくるという技術を持ち合わせている店のようで・・・


ど~ですか。
元気をなくしかけていた吾輩の目の前に、ほぼ同時にラーメンと餃子が並びました。






ハイ。一応満足したので、その後はおとなしく帰りました・・・。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑蚊の季節ですねぇ~あなたには叩けるかな?

ランキングに参加しています。よろしければ退治(クリック)して下さいね!
Rich氏のブログの順位はお陰様で15位前後をウロチョロしてます!
この順位が励みになっていますので、これからもお願い致します。
あ、そうそう、めんどくさい方は直接

くれてもいいんですのよん!
1日1回が有効クリックになるそうです。どうぞよろピクルスです!(≧∇≦)
-----
EXCERPT:
EXCERPT:
Posted by Rich at 08:35│Comments(0)
│日本
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。